蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
非営利放送とは何か 龍谷大学社会科学研究所叢書 第81巻
|
著者 |
松浦 さと子/編著 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
麻機 | 一般 | 699.3/ヒ/ | 185325343 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
御幸町 | 5階ビジ | 699.3/ヒ/ | 130985538 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
非営利放送とは何か 龍谷大学社会科学研究所叢書 第81巻 |
サブタイトル |
市民が創るメディア |
著者名 |
松浦 さと子/編著
、
小山 帥人/編著
|
著者 ヨミ |
マツウラ サトコ、コヤマ オサヒト |
シリーズ名 |
龍谷大学社会科学研究所叢書 |
シリーズ巻次 |
第81巻 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数、枚数 |
9,280p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-623-05232-5 |
ISBN |
4-623-05232-5 |
分類10版 |
699.3 |
分類9版 |
699.3 |
件名 |
放送事業、NPO |
内容紹介 |
NPOなどの非営利組織が手がける「非営利放送」を、コミュニティ放送局の現場を中心とした研究調査、欧米、アジア諸国との比較を通じて考察し、「地域社会におけるコミュニケーション」のあり方を検討する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
非営利放送とは何か |
松浦 さと子/著 |
|
|
|
2 |
非営利放送とマスメディア |
隅井 孝雄/著 |
|
|
|
3 |
放送の多様性から見る営利/非営利問題 |
坂田 謙司/著 |
|
|
|
4 |
コミュニティ放送経営と公共財源 |
重本 直利/著 |
|
|
|
5 |
マイノリティの非営利放送と市民社会の成熟 |
日比野 純一/著 |
|
|
|
6 |
アイヌ語を伝えるFMピパウシ |
萱野 志朗/著 |
|
|
|
7 |
人々と映像メディアをつなぐ「メディアセンター」 |
白石 草/著 |
|
|
|
8 |
非営利ラジオ放送の世界的ネットワーク |
松浦 哲郎/著 |
|
|
|
9 |
フランス |
小山 帥人/著 |
|
|
|
10 |
ドイツ |
川島 隆/著 |
|
|
|
11 |
台湾 |
林 怡蓉/著 |
|
|
|
12 |
韓国 |
金 京煥/著 |
|
|
|
13 |
グローバル化時代の電子ネットワークと市民放送局 |
浜田 忠久/著 |
|
|
|
14 |
小さな物語の公開,そして共有 |
小川 明子/著 |
|
|
|
もどる