蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ぬいのポーチと時々オフトゥン Heart Warming Life Series
|
出版者 |
日本ヴォーグ社
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西奈 | 一般 | 594.9/ヌ/ | 171937651 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
興津 | YA | 594.9/ヌ/ | 163461058 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ぬいのポーチと時々オフトゥン Heart Warming Life Series |
シリーズ名 |
Heart Warming Life Series |
出版者 |
日本ヴォーグ社
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数、枚数 |
79p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-529-06376-0 |
ISBN |
4-529-06376-0 |
分類10版 |
594.9 |
分類9版 |
594.9 |
件名 |
手芸、人形、袋物 |
内容紹介 |
ぬいと一緒におでかけしよう! 縦型ポーチ、がま口ポーチ、タンブラー型ポーチなど、大切な推しぬいのためのかわいいポーチと、安らぎのオフトゥン全30点のつくり方を紹介します。縫い代つき実物大型紙つき。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
撮り下ろしフォトストーリー |
秋元 孝夫/ほか撮影 |
|
|
|
2 |
かりそめ |
清原 康正/著 |
|
|
|
3 |
シャトウルージュ |
藤田 宜永/著 |
|
|
|
4 |
エ・アロール それがどうしたの |
郷原 宏/著 |
|
|
|
5 |
幻覚 |
湯川 豊/著 |
|
|
|
6 |
愛の流刑地 |
谷村 志穂/著 |
|
|
|
7 |
あじさい日記 |
細谷 正充/著 |
|
|
|
8 |
自著を語る |
渡辺 淳一/述 |
小畑 祐三郎/インタビュー |
|
|
9 |
泪壺 |
川西 政明/著 |
|
|
|
10 |
男というもの |
川西 政明/著 |
|
|
|
11 |
源氏に愛された女たち |
川西 政明/著 |
|
|
|
12 |
マイセンチメンタルジャーニイ |
藤田 宜永/著 |
川西 政明/著 |
|
|
13 |
秘すれば花 |
清原 康正/著 |
|
|
|
14 |
夫というもの |
川西 政明/著 |
|
|
|
15 |
鈍感力 |
渡辺 淳一/述 |
川西 政明/著 |
|
|
16 |
装丁ギャラリー |
|
|
|
|
17 |
愛と生を書き続けて |
渡辺 淳一/述 |
|
|
|
18 |
恒例、年賀状の一句 |
|
|
|
|
19 |
オープン十周年を迎えるエリエールスクエア札幌渡辺淳一文学館 |
|
|
|
|
20 |
中国へ、アジアへ世界に広がる渡辺文学 |
|
|
|
|
21 |
励みになった紫綬褒章と菊池寛賞 |
|
|
|
|
22 |
スナップ写真でつづる作家の十年 |
|
|
|
|
23 |
取材、打ち合わせは渋谷公園通りの事務所で |
|
|
|
|
24 |
こだわりのシャツはオーダーに決めている |
|
|
|
|
25 |
艶やかな着こなしは“男の着物”のお手本 |
|
|
|
|
26 |
祇園の遊び方 |
|
|
|
|
27 |
銀座、我が街 |
|
|
|
|
28 |
奥さんたちが恋してもいい |
林 真理子/述 |
渡辺 淳一/述 |
|
|
29 |
官能に限りなし |
なかにし 礼/著 |
渡辺 淳一/述 |
|
|
30 |
短篇小説の<へそ>とは? |
浅田 次郎/述 |
渡辺 淳一/述 |
|
|
31 |
作家なら知性は書かない |
小池 真理子/述 |
渡辺 淳一/述 |
|
|
もどる