お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の学力問題 上巻  学力論の変遷 

著者 山内 乾史/編著
出版者 日本図書センター
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般371.7/ニ/123358388一般図書 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本の学力問題 上巻  学力論の変遷 
サブタイトル 論集
巻次 上巻
著者名 山内 乾史/編著原 清治/編著
著者 ヨミ ヤマノウチ ケンシ、ハラ キヨハル
出版者 日本図書センター
出版年月 2010.5
ページ数、枚数 7,437p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-284-30338-5
ISBN 4-284-30338-5
分類10版 371.7
分類9版 371.7
件名 学力
内容紹介 第二次世界大戦後の日本における学力問題を論じた論考を集成。迷走する議論の行方を探る。上は、総論として、広岡論争、藤岡論争など、各時代の論争を中心に取り上げる。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 解説 山内 乾史/著 原 清治/著
2 学力の新らしい考え方 青木 誠四郎/著
3 よみ・かき・計算能力の低下 国分 一太郎/著
4 学力を低下させるもの 平湯 一仁/著
5 単元学習の基本問題 馬場 四郎/著
6 学力,基礎学力とはなにか 広岡 亮蔵/著
7 人間の能力をどうとらえるか 勝田 守一/著
8 「わかる力」は学力か 藤岡 信勝/著
9 今日の学力論における二,三の問題 鈴木 秀一/著 藤岡 信勝/著
10 今日の学力論争の理論的前提をめぐって 坂元 忠芳/著
11 子どもの能力と学力 坂元 忠芳/著
12 学力論争の展開 木下 繁弥/著
13 学力遅滞 米川 英樹/著
14 「基礎学力」観の検討 安彦 忠彦/著
15 子どもたちは何故「学び」から逃走するか 佐藤 学/著
16 学力モデル再考 田中 耕治/著
17 子どもの変化と地域社会 寺脇 研/著 尾木 直樹/著
18 新しい学校教育の視点 寺内 義和/著
19 学力論の言語と視線 松下 良平/著
20 高等教育の大衆化時代における学力問題 橋本 健二/著
21 学校が育てるべき学力 加藤 幸次/著
22 サブカルチャー論から見る大学のマージナル化 遠藤 竜馬/著
23 アメリカにおける学力問題 矢野 裕俊/著
24 高校教育における日本とシンガポールのメリトクラシー シム・チュン・キャット/著
25 フィンランド及びイギリスにおける義務教育の評価制度の比較 吉田 多美子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。