お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歴史と責任    

著者 金 富子/編著
出版者 青弓社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 麻機一般210.7/レ/185263461一般図書 利用可 
2 南部一般210.7/レ/141914394一般図書 利用可 
3 清水中央清2/一般210.7/レ/113968094一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 歴史と責任    
サブタイトル 「慰安婦」問題と一九九〇年代
著者名 金 富子/編著中野 敏男/編著
著者 ヨミ キン フウシ、ナカノ トシオ
出版者 青弓社
出版年月 2008.6
ページ数、枚数 422p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-7872-3286-1
ISBN 4-7872-3286-1
分類10版 210.7
分類9版 210.7
件名 慰安婦、戦争犯罪
内容紹介 冷戦が終結し、日本軍「慰安婦」問題が鋭く問われた1990年代は世界中で迫害と暴力の歴史が見直され、その責任が問われだした時代だった。この時代を総括し、正義と真実の立場から新たな和解への道を切り開く行動提起の書。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本軍「慰安婦」問題と歴史への責任 中野 敏男/著
2 「慰安婦」被害者の「尊厳の回復」とは何か? 西野 瑠美子/著
3 国民基金と被害者の声 鄭 鉉栢/著 中野 宣子/訳
4 「日本軍戦時性暴力被害」訴訟から見えてくること 大川 正彦/著
5 戦後責任と日本人の「主体」 中野 敏男/著
6 「慰安婦」問題と脱植民地主義 金 富子/著
7 韓国現代史と過去清算の展開 韓 洪九/著 金 栄/訳
8 台湾における未完の脱植民地化 駒込 武/著
9 南部アフリカに「真実和解委員会」が残したこと 永原 陽子/著
10 紛争下の性的暴力と国際法の到達点 東澤 靖/著
11 ドイツの過去克服 矢野 久/著
12 植民地支配の歴史の再審 菊池 恵介/著
13 批判的フェミニズムと日本軍性奴隷制 米山 リサ/著
14 脱冷戦と植民地支配責任の追及 板垣 竜太/著
15 帰国事業と日本の戦後責任 テッサ・モーリス=スズキ/著 大川 正彦/訳
16 在日朝鮮人弾圧から見る日本の植民地主義と軍事化 金 栄/著
17 韓国の歴史論争とナショナリズムの克服 河 棕文/著
18 アメリカ議会下院と「慰安婦」問題 荒井 信一/著
19 植民地女性と脱帝国のフェミニズム 宋 連玉/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。