蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
新府城の歴史学
|
著者 |
萩原 三雄/監修 |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
麻機 | 一般 | 215.1/シ/ | 185221246 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清2/一般 | 215.1/シ/ | 113946040 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
萩原 三雄 本中 眞 山梨県韮崎市 韮崎市教育委員会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
新府城の歴史学 |
著者名 |
萩原 三雄/監修
、
本中 眞/監修
、
山梨県韮崎市/編集
、
韮崎市教育委員会/編集
|
著者 ヨミ |
ハギハラ ミツオ、モトナカ マコト、ヤマナシケン ニラサキシ、ニラサキシ キョウイク イインカイ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数、枚数 |
355p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-404-03551-6 |
ISBN |
4-404-03551-6 |
分類10版 |
215.104 |
分類9版 |
215.1 |
件名 |
山梨県-歴史、武田氏、城 |
内容紹介 |
武田氏の築城技術の粋を集めた史跡・新府城。その歴史と現状を考える。シンポジウム「風林火山の世界 新府城と武田の里」の記録に加え、城郭研究、史跡整備に関する最新の成果を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
新府城を取り巻く景観と乾門の発掘調査 |
閏間 俊明/著 |
|
|
|
2 |
地域を活かした史跡の整備 |
本中 眞/著 |
|
|
|
3 |
新府城跡にみる武田氏の築城法 |
山下 孝司/著 |
|
|
|
4 |
新府城からみる戦国時代の作法と心意 |
中澤 克昭/著 |
|
|
|
5 |
新府城の建築と武田氏の空間志向 |
伊藤 裕久/著 |
|
|
|
6 |
新府城跡整備と武田の里まちづくり |
笹本 正治/著 |
|
|
|
7 |
武田氏築城技術と新府築城 |
萩原 三雄/著 |
|
|
|
8 |
新府城の整備と活用 |
八巻 與志夫/著 |
|
|
|
9 |
武田勝頼の信仰 |
秋山 敬/著 |
|
|
|
10 |
同時代史料からみた武田勝頼の評価 |
平山 優/著 |
|
|
|
11 |
新府城の築城と地域社会 |
西川 広平/著 |
|
|
|
12 |
出土品が語る武田氏の本拠 |
佐々木 満/著 |
|
|
|
13 |
信濃諸城と勝頼 |
河西 克造/著 |
|
|
|
14 |
勝頼との関わりにみる高遠 |
大澤 佳寿子/著 |
|
|
|
もどる