蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
建築の多感
|
著者 |
長谷川 堯/著 |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2008.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 523.1/ハ/ | 113940378 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
建築の多感 |
サブタイトル |
長谷川堯建築家論考集 |
著者名 |
長谷川 堯/著
|
著者 ヨミ |
ハセガワ タカシ |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数、枚数 |
277p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-306-04502-6 |
ISBN |
4-306-04502-6 |
分類10版 |
523.1 |
分類9版 |
523.1 |
件名 |
建築-日本、建築家 |
内容紹介 |
東孝光、山下和正、宮脇檀、内井昭蔵、渡邉洋治、石井修、倉俣史朗…。現在、未来への「感性の触手」。建築家たちの「密かな内奥」抉り取り、想像力の源泉を明す。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
焼け跡とそれに続く肉親さがし |
|
|
|
|
2 |
<個>の皮と殻に身をつつんで |
|
|
|
|
3 |
プライマリーの箱と内側のディテールのやさしさ |
|
|
|
|
4 |
肉体の健康と内面の飢えの奥深さ |
|
|
|
|
5 |
鉄筋コンクリートが<建築>になったそのとき |
|
|
|
|
6 |
日本海の怒濤が岸へと今も押し寄せる |
|
|
|
|
7 |
<天>に挑まず<地>へと志向する |
|
|
|
|
8 |
目に見えぬ<引力>と対峙するうちに |
|
|
|
|
9 |
<建築>を襲う果てしなき<都市>の襲来 |
|
|
|
|
10 |
キューブ崩しもしくはチュービズムの建築へ |
|
|
|
|
11 |
同じ時代を生きくりかえす会話と思索のあげくに |
|
|
|
|
もどる