蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
そもそもなぜをサイエンス 5 食べものはなぜくさるのか
|
著者 |
大橋 慶子/絵 |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 408/ソ/ | 124261353 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
麻機 | 児童 | 408/ソ/ | 185676731 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
御幸町 | 4階一般 | 408/ソ/ | 132055937 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
西奈 | 児童 | 408/ソ/ | 171570740 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
北部 | 知識 | 408/ソ/ | 151436771 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
南部 | 児童 | 408/ソ/ | 142982709 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
長田 | 児童 | 408/ソ/ | 181744490 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
そもそもなぜをサイエンス 5 食べものはなぜくさるのか |
巻次 |
5 |
著者名 |
大橋 慶子/絵
|
著者 ヨミ |
オオハシ ケイコ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数、枚数 |
39p |
大きさ |
21×22cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-272-40945-7 |
ISBN |
4-272-40945-7 |
分類10版 |
408 |
分類9版 |
408 |
件名 |
科学 |
件名 |
食品衛生、微生物 |
内容紹介 |
食べものを長いあいだおいておくとくさります。食べものがくさるのは、細菌(さいきん)などが栄養を取り入れて別の物質に変えてしまうからです。有機物→細菌→無機物→有機物の循環(じゅんかん)を、図や写真を使ってわかりやすく説明します。 |
内容紹介 |
どうして食べものはくさるのでしょうか? くさると、何が変わるのでしょうか? 食べものをくさらせる原因や、くさっても食べられるもの、細菌やカビをふやさない工夫などを、ていねいに順を追って図解します。 |
目次
内容細目
もどる