蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
甫水井上円了漢詩集
|
著者 |
井上 円了/[著] |
出版者 |
三文舎
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
麻機 | 一般 | 919.6/イ/ | 185374883 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清1/一般 | 919.6/イ/ | 113916183 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
甫水井上円了漢詩集 |
サブタイトル |
『襲常詩稿』『詩冊』『屈蠖詩集』訳注 |
著者名 |
井上 円了/[著]
、
新田 幸治/編訳
、
長谷川 潤治/編訳
、
中村 聡/編訳
|
著者 ヨミ |
イノウエ エンリョウ、ニッタ コウジ、ハセガワ ジュンジ、ナカムラ サトシ |
出版者 |
三文舎
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数、枚数 |
368p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-905706-25-0 |
ISBN |
4-905706-25-0 |
分類10版 |
919.6 |
分類9版 |
919.6 |
内容紹介 |
江戸末期、越後の末寺に生まれた井上円了(東洋大学の創立者)。15歳(明治5年)から12年間にわたって綴った漢詩557首を完全翻訳。「明治」に啓かれ、そして「明治」を啓かんと欲した一人の青年が、静かに熱く詠う。 |
目次
内容細目
もどる