蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
江戸語事典
|
著者 |
三好 一光/編 |
出版者 |
青蛙房
|
出版年月 |
2004.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | R818.36/ミ/ | 112693393 | 一般図書 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
江戸語事典 |
著者名 |
三好 一光/編
|
著者 ヨミ |
ミヨシ イッコウ |
出版者 |
青蛙房
|
出版年月 |
2004.7 |
版表示 |
新装版 |
ページ数、枚数 |
931p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥6500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7905-0512-X |
分類10版 |
818.36 |
分類9版 |
818.36 |
件名 |
日本語-方言-東京都-辞典 |
内容紹介 |
武家などに対する公式の場での言葉から、遊郭をひやかして廻る客の言葉までを網羅。老若男女の違いなども取り上げ、江戸庶民の日常語一万語の解説と、使用の実例を掲載する。昭和46年刊の新装版。 |
目次
内容細目
もどる