お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

律令国家の政務と儀礼    

著者 虎尾 俊哉/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清閉/書庫210.3/リ/111571553一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 律令国家の政務と儀礼    
著者名 虎尾 俊哉/編
著者 ヨミ トラオ トシヤ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.7
ページ数、枚数 346p
大きさ 22cm
価格 ¥8700
言語区分 日本語
ISBN 4-642-02286-4
分類10版 210.3
分類9版 210.3
件名 日本-歴史-古代
内容紹介 日本古代史研究における重要課題を解明する最新の論集。いま注目をあびる、王権内部の問題と対外関係、都城と木簡、祭祀と儀礼、写経と寺院に関する行政事項など、律令時代の政治や宗教に関する意欲的な12論考収録。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 道祖王立太子についての一考察 斎藤 融/著
2 日本・渤海の兄弟・舅甥関係 森田 悌/著
3 二条大路出土の門号記載木簡について 鬼頭 清明/著
4 平城宮東面宮城門号考 渡辺 晃宏/著
5 【ボウ】示木簡試論 高島 英之/著
6 律令国家と相嘗祭 菊地 照夫/著
7 律令制祭祀における官幣と国幣 早川 万年/著
8 釈奠における三牲 戸川 点/著
9 節折儀とその起源 野口 剛/著
10 北大家写経所と藤原北夫人発願一切経 栄原 永遠男/著
11 奈良時代定額寺再考 荒井 秀規/著
12 伝法阿闍梨職位と有職 岡野 浩二/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。