お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

演劇と映画    

著者 青木 孝夫/編
出版者 晃洋書房
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清閉/書庫770.4/エ/112030718一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 演劇と映画    
サブタイトル 複製技術時代のドラマと演出
著者名 青木 孝夫/編
著者 ヨミ アオキ タカオ
出版者 晃洋書房
出版年月 1998.1
ページ数、枚数 409p
大きさ 22cm
価格 ¥3700
言語区分 日本語
ISBN 4-7710-0877-9
分類10版 770.4
分類9版 770.4
件名 演劇、映画
内容紹介 最新の芸術である映画と、最古の芸術である演劇とを、共にドラマとしてとらえ、複製技術時代の文明・文化環境に於ける「演劇と映画」という現象に分析の鍬を入れた論文集。演劇と映画に関する新たな視点を提示する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 演出家のメタテクスト 山内 登美雄/著
2 モーツァルトのオペラの現代的演出 河原 俊雄/著
3 イメージの演出について 曽根 幸子/著
4 ゴードン・クレイグの舞台美術 岸田 真/著
5 ラインハルトの民衆スペクタクル 井上 優/著
6 宗教から初期演劇へ 加藤 徹/著
7 近世ドイツの歳の市と大道芸人 佐藤 正樹/著
8 聖なる器としての人間 加藤 博子/著
9 舞台表現の<意味>について 青木 孝夫/著
10 ピエール・コルネイユとフロンドの乱 村瀬 延哉/著
11 トラーとカミュ 島谷 謙/著
12 ヴェンダースの『ベルリン・天使の詩』 西村 雅樹/著
13 オリビエとブラナーの『ヘンリー五世』におけるハイパーテクスチュアリティの比較 中村 裕英/著
14 「ハリウッド映画」が家族および子供に与える影響についての考察 ジェローム・シャピロ/著 矢部 知子/訳
15 『覇王別姫(さらばわが愛)』の物語 三木 直大/著
16 演劇から映画へ 村山 匡一郎/著
17 再創造の演劇と再生の映画 アンリ・グイエ/著 大石 和久/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。