蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
本邦辞書史論叢
|
著者 |
山田 忠雄/編 |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1967 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 813/54/ | 110484339 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
本邦辞書史論叢 |
サブタイトル |
山田孝雄追憶 |
著者名 |
山田 忠雄/編
|
著者 ヨミ |
ヤマダ タダオ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1967 |
ページ数、枚数 |
1101,115,7p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥8500 |
言語区分 |
日本語 |
分類10版 |
813.02 |
分類9版 |
813.02 |
件名 |
日本語-辞典-歴史 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
字鏡鈔と字鏡抄 |
山田 忠雄/著 |
|
|
|
2 |
注文から見た字鏡鈔・字鏡集の考察 |
貞苅 伊徳/著 |
|
|
|
3 |
古辞書の引用態度に関する一般的注意 |
山田 忠雄/注 |
|
|
|
4 |
類聚名義集の字順と部首配列 |
酒井 憲二/著 |
|
|
|
5 |
「延徳本倭玉篇」について |
前田 富祺/著 |
|
|
|
6 |
延徳本倭玉編と音訓篇立・世尊寺本字鏡 |
山田 忠雄/注 |
|
|
|
7 |
世尊寺本字鏡の成立 |
前田 富祺/著 |
|
|
|
8 |
新撰字鏡の再検討 |
阪倉 篤義/著 |
|
|
|
9 |
和名類聚抄 |
浜田 敦/著 |
|
|
|
10 |
詩苑韻集の部類立てと色葉字類抄 |
吉田 金彦/著 |
|
|
|
11 |
世俗字類抄・節用文字から色葉字類抄へ |
若杉 哲男/著 |
|
|
|
12 |
永禄八年書写二巻本色葉字類抄について |
鈴木 真喜男/著 |
|
|
|
13 |
増補語彙と節用集・下学集、三巻本字類抄の長畳字 |
山田 忠雄/注 |
|
|
|
14 |
節用集と色葉字類抄 |
山田 忠雄/著 |
|
|
|
15 |
鸚鵡抄の草稿本と写本 |
丸山 季夫/著 |
|
|
|
16 |
日本一鑑所引の古辞書 |
福島 邦道/著 |
|
|
|
17 |
<白波ハクバ>・<ニワタミヅ>・名彙と色葉集と |
山田 忠雄/注 |
|
|
|
18 |
日葡辞書の成立に関する一考察 |
森田 武/著 |
|
|
|
19 |
「日葡辞書」の九州方言 |
柴田 武/著 |
|
|
|
20 |
陳述の副詞<しかしか>・<にんじゃく>・国語史学と方言学 |
山田 忠雄/注 |
|
|
|
21 |
コリヤードの日本語辞書について |
大塚 光信/著 |
|
|
|
22 |
「韻厄利亜語林大成」編訳次第 |
渡辺 実/著 |
|
|
|
もどる