蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
働くこととジェンダー SEKAISHISO SEMINAR
|
著者 |
倉地 克直/編 |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2008.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 366.38/ハ/ | 121678423 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
働くこととジェンダー SEKAISHISO SEMINAR |
著者名 |
倉地 克直/編
、
沢山 美果子/編
|
著者 ヨミ |
クラチ カツナオ、サワヤマ ミカコ |
シリーズ名 |
SEKAISHISO SEMINAR |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数、枚数 |
5,312p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7907-1322-7 |
ISBN |
4-7907-1322-7 |
分類10版 |
366.38 |
分類9版 |
366.38 |
件名 |
女性労働-歴史、ワークライフバランス |
内容紹介 |
歴史のなかの様々な営みに学びながら、ジェンダーの視点から「働くこと」の現在と未来を考える。2001〜2007年度に行われた「ジェンダーと働くこと」と題する講義の内容を再現したもの。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
働くことの風景 |
倉地 克直/著 |
|
|
|
2 |
憲法に見る働くこと |
中富 公一/著 |
|
|
|
3 |
人類史のなかの働くこと |
新納 泉/著 |
|
|
|
4 |
歴史のなかの子どもの労働 |
今津 勝紀/著 |
|
|
|
5 |
働くことの発見 |
倉地 克直/著 |
|
|
|
6 |
働く身体と産む身体 |
沢山 美果子/著 |
|
|
|
7 |
ライフスタイルと働くこと |
沢山 美果子/著 |
|
|
|
8 |
国際比較から見た男女雇用機会均等法 |
藤内 和公/著 |
|
|
|
9 |
働くことと生きること |
中谷 文美/著 |
|
|
|
10 |
働く女性の現場から |
青木 須賀子/著 |
|
|
|
11 |
あした働く君たちへ |
倉地 克直/著 |
|
|
|
12 |
学生との対話 |
沢山 美果子/著 |
|
|
|
もどる