蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
鬼と芸能 叢書・文化学の越境 7
|
著者 |
松岡 心平/編 |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2000.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清1/一般 | 772.2/オ/ | 113760906 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
演劇-アジア(東部) 祭り-アジア(東部) 鬼
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
イタリア語の歴史 |
サブタイトル |
俗ラテン語から現代まで |
著者名 |
ヴァレリア・デッラ・ヴァッレ/著
、
ジュゼッペ・パトータ/著
、
草皆 伸子/訳
|
著者 ヨミ |
ヴァレリア デッラ ヴァッレ、ジュゼッペ パトータ、クサカイ ノブコ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数、枚数 |
261,13p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
原タイトル |
原タイトル:L'italiano |
ISBN13桁 |
978-4-560-02628-1 |
ISBN |
4-560-02628-1 |
分類10版 |
870.2 |
分類9版 |
870.2 |
件名 |
イタリア語-歴史 |
内容紹介 |
俗ラテン語から、ダンテ、ペトラルカ、ボッカッチョを経て現代語の確立にいたる歴史を詳しく解説。トスカーナ地方の文学的優位はどこからくるのかなど、豊富な文例とエピソードで言葉の歴史をひもとく。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
祭祀と演劇 |
鈴木 正崇/ほか座談 |
|
|
|
2 |
追儺の系譜 |
鈴木 正崇/著 |
|
|
|
3 |
日本芸能の特質 |
横道 万里雄/著 |
|
|
|
4 |
中国の追儺儀礼と初期の英雄武劇 |
田仲 一成/著 |
|
|
|
5 |
中国儺戯と日本芸能 |
大木 康/著 |
|
|
|
6 |
古作の鬼能《小林》成立の背景 |
天野 文雄/著 |
|
|
|
7 |
毘那夜迦考 |
松岡 心平/著 |
|
|
|
もどる