蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
東京低地の中世を考える
|
著者 |
葛飾区郷土と天文の博物館/編 |
出版者 |
名著出版
|
出版年月 |
1995.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 213.6/カ/ | 111555850 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Lawrence Thomas Edward
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
東京低地の中世を考える |
サブタイトル |
葛飾区郷土と天文の博物館シンポジウム報告集 |
著者名 |
葛飾区郷土と天文の博物館/編
|
著者 ヨミ |
カツシカク キョウド ト テンモン ノ ハクブツカン |
出版者 |
名著出版
|
出版年月 |
1995.3 |
ページ数、枚数 |
316p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2718 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-626-01508-5 |
分類10版 |
213.604 |
分類9版 |
213.6 |
注記 |
監修:木村礎 |
件名 |
東京都-歴史 |
内容紹介 |
葛飾区郷土と天文の博物館で開催した平成5年度特別展「下町・中世再発見」に関連して行ったシンポジウム形式による公開講座の記録。近年の考古発掘による知見や地域史としての見方によって謎の多かった中世の葛西地域についての興味深い論考と議論を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
東京低地の中世村落 |
木村 礎/著 |
|
|
|
2 |
東京低地の地形の変遷 |
久保 純子/著 |
|
|
|
3 |
中世以前の東京低地 |
田中 禎昭/著 |
|
|
|
4 |
鎌倉・室町期の葛西地域 |
長塚 孝/著 |
|
|
|
5 |
東京低地の耕地と集落 |
中野 達哉/著 |
|
|
|
6 |
東京低地の中世遺跡 |
谷口 栄/著 |
|
|
|
7 |
東京低地と江戸湾交通 |
湯浅 治久/著 |
|
|
|
8 |
東京低地の村と信仰 |
加増 啓二/著 |
|
|
|
9 |
東京低地の歴史像を求めて |
古泉 弘/著 |
|
|
|
10 |
葛西中世雑感 |
山田 邦朗/著 |
|
|
|
11 |
地域史の方法としての東京低地論をめぐって |
鈴木 哲雄/著 |
|
|
|
もどる