蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
浸透するアメリカ、拒まれるアメリカ アメリカ太平洋研究叢書
|
著者 |
油井 大三郎/編 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2003.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 書庫 | 253// | 140951300 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
浸透するアメリカ、拒まれるアメリカ アメリカ太平洋研究叢書 |
サブタイトル |
世界史の中のアメリカニゼーション |
著者名 |
油井 大三郎/編
、
遠藤 泰生/編
|
著者 ヨミ |
ユイ ダイザブロウ、エンドウ ヤスオ |
シリーズ名 |
アメリカ太平洋研究叢書 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数、枚数 |
316,7p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-13-001035-2 |
分類10版 |
253 |
分類9版 |
253 |
件名 |
アメリカ合衆国-歴史、移民・植民、民族問題-アメリカ合衆国、アメリカ合衆国-対外関係 |
内容紹介 |
アメリカ合衆国を内で支え、20世紀の世界を席巻した「アメリカニゼーション」とは何か? 国内の同化・白人性の問題から国外へのアメリカモデル輸出まで、国境の内外を縦貫して浸透したアメリカ的なるものを探る。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
世界史の中のアメリカニゼーション |
油井 大三郎/著 |
|
|
|
2 |
「内的アメリカニゼーション」と多元社会の模索 |
遠藤 泰生/著 |
|
|
|
3 |
アメリカニゼーションとカラー・ライン |
大森 一輝/著 |
|
|
|
4 |
<アメリカ人>の境界と「帰化不能外国人」 |
貴堂 嘉之/著 |
|
|
|
5 |
アメリカニゼーションと「米化運動」 |
広部 泉/著 |
|
|
|
6 |
米国農業労働者とメキシコ人移民 |
中川 正紀/著 |
|
|
|
7 |
引き直された境界線 |
村田 勝幸/著 |
|
|
|
8 |
「境界的アメリカニゼーション」と対抗アイデンティティの形成 |
遠藤 泰生/著 |
|
|
|
9 |
ヌエボ・メヒコからニューメキシコへ |
水野 由美子/著 |
|
|
|
10 |
トロピカライゼーションズ |
阿部 小涼/著 |
|
|
|
11 |
ハワイのカウボーイ |
矢口 祐人/著 |
|
|
|
12 |
「外的アメリカニゼーション」と反米主義 |
油井 大三郎/著 |
|
|
|
13 |
アメリカニゼーションと革命 |
佐藤 勘治/著 |
|
|
|
14 |
「アメリカの世紀」と中国 |
馬 暁華/著 |
|
|
|
15 |
コールド・ウォリアーズのフィリピン体験 |
中野 聡/著 |
|
|
|
16 |
占領下ドイツのアメリカハウスと再教育政策 |
深川 美奈/著 |
|
|
|
17 |
フランス人はアメリカ人になれるのか? |
上原 良子/著 |
|
|
|
もどる