蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
患者の言い分
|
著者 |
山内 喜美子/著 |
出版者 |
時事通信社
|
出版年月 |
1999.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 498.04/ヤ/ | 112323103 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
患者の言い分 |
サブタイトル |
「いのちの取材ノート」より |
著者名 |
山内 喜美子/著
|
著者 ヨミ |
ヤマノウチ キミコ |
出版者 |
時事通信社
|
出版年月 |
1999.8 |
ページ数、枚数 |
301p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7887-9926-X |
分類10版 |
498.04 |
分類9版 |
498.04 |
件名 |
医療 |
内容紹介 |
患者は医師に体を預けるしかない「まな板の鯉」なのか。手塚治虫、河内桃子はいかに病気と闘ったのか。臓器移植、代理母、性転換手術など最先端医療の倫理的問題点とは。さまざまな疑問を患者の立場から取材したドキュメント。 |
目次
内容細目
もどる