蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
柳沢吉保側室の日記
|
著者 |
正親町 町子/作 |
出版者 |
国研出版
|
出版年月 |
1999.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 915.5/オ/ | 122532821 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
南部 | 一般 | 915.5/オ/ | 140362363 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
清水中央 | 清1/一般 | 915.5/オ/ | 112227937 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
柳沢吉保側室の日記 |
サブタイトル |
松蔭日記 |
著者名 |
正親町 町子/作
、
増淵 勝一/訳
|
著者 ヨミ |
オオギマチ マチコ、マスブチ カツイチ |
出版者 |
国研出版
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ数、枚数 |
392p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7952-9217-5 |
分類10版 |
289.1 |
分類9版 |
289.1 |
内容紹介 |
元禄文化を生み出した徳川綱吉治世下における最高権力者であった柳沢吉保の側室、正親町町子による吉保半生の栄華物語「松蔭日記」の現代語訳。多数の妻妾を伴っての日常生活は、源氏物語の世界を思わせる。 |
目次
内容細目
もどる