蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
絹の東伝 小学館ライブラリー 118
|
著者 |
布目 順郎/著 |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1999.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
長田 | 一般 | 586.42// | 180271890 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
絹の東伝 小学館ライブラリー 118 |
サブタイトル |
衣料の源流と変遷 |
著者名 |
布目 順郎/著
|
著者 ヨミ |
ヌノメ ジュンロウ |
シリーズ名 |
小学館ライブラリー |
シリーズ巻次 |
118 |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ数、枚数 |
353p |
大きさ |
16cm |
価格 |
¥910 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-09-460118-X |
分類10版 |
586.42 |
分類9版 |
586.42 |
件名 |
絹-歴史 |
内容紹介 |
絹が中国から伝来して、日本人の衣料はどう変わったのか。日本や中国における古代の繊維素材の流れを辿るとともに、高松塚古墳壁画の女性の衣服や「シルク」の語源など、絹と古代文化をめぐる雑考をまとめる。 |
目次
内容細目
もどる