蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
韓国の福祉・希望と現実 新韓国読本 8
|
著者 |
仁科 健一/編 |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
1998.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 書庫 | 369.022// | 140317317 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
韓国の福祉・希望と現実 新韓国読本 8 |
著者名 |
仁科 健一/編
、
舘野 晰/編
|
著者 ヨミ |
ニシナ ケンイチ、タテノ アキラ |
シリーズ名 |
新韓国読本 |
シリーズ巻次 |
8 |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数、枚数 |
195p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7845-0260-2 |
分類10版 |
369.0221 |
分類9版 |
369.0221 |
件名 |
社会福祉-韓国 |
内容紹介 |
祖母が痴呆になった時、老人福祉センターの日々、脳性マヒのタクシードライバー、福祉施設の死と虐待、外国人障害者の生活と人権…。高齢化社会に突入しつつある韓国のお年寄りと自立する障害者の最新事情。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
痴呆の祖母と私 |
李 柱香/著 |
仁科 健一/訳 |
|
|
2 |
「親不孝」はつくられる |
キム・ギョンム/著 |
クォン・テホ/著 |
加藤 美蘭/訳 |
|
3 |
老いを生きる |
チョン・ジンファン/著 |
井上 敦子/訳 |
|
|
4 |
お年寄り、大いに語る |
李 在植/著 |
舘野 【セキ】/訳 |
|
|
5 |
韓国のシルバー産業 |
石坂 浩一/著 |
|
|
|
6 |
障害者のサムルは響く |
ユ・ガンムン/著 |
舘野 【セキ】/訳 |
|
|
7 |
脳性マヒのタクシードライバーは走る |
パク・ユニ/著 |
仁科 健一/訳 |
|
|
8 |
障害者と共に生きる社会 |
ユ・ガンムン/ほか著 |
武村 みやこ/訳 |
|
|
9 |
ある福祉施設の死と虐待 |
キム・チャンソク/著 |
中西 恭子/訳 |
|
|
10 |
外国人障害者にも人権を! |
ハン・ヘヨン/著 |
呉 輝邦/訳 |
|
|
11 |
社会福祉士がゆく |
カン・ソングン/著 |
イ・ボンヒョン/著 |
舘野 【セキ】/訳 |
|
12 |
韓方医紛争顚末記 |
キム・ジョンウォン/著 |
蜂須賀 光彦/訳 |
|
|
13 |
社会福祉-韓国と日本 |
安 載蓮/著 |
舘野 【セキ】/訳 |
|
|
14 |
韓国型福祉社会の仮構と現実 |
株本 千鶴/著 |
|
|
|
15 |
朝鮮朝時代の本屋さん |
朴 垠鳳/著 |
清水 由希子/訳 |
|
|
16 |
大臣はこうして選ばれた |
朴 垠鳳/著 |
清水 由希子/訳 |
|
|
17 |
女性差別はいつ始まったか |
朴 垠鳳/著 |
清水 由希子/訳 |
|
|
18 |
伝説 |
申 京淑/著 |
石坂 浩一/訳 |
|
|
19 |
ティータイムのために |
李 鮮/著 |
朴 福美/訳 |
|
|
もどる