蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
都市にとって自然とはなにか 人間選書 213
|
著者 |
余暇開発センター/編 |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
1998.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 519.8// | 122397061 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
長田 | 一般 | 519.8// | 180204939 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 519.8/ト/ | 112047327 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
都市にとって自然とはなにか 人間選書 213 |
著者名 |
余暇開発センター/編
|
著者 ヨミ |
ヨカ カイハツ センター |
シリーズ名 |
人間選書 |
シリーズ巻次 |
213 |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
1998.2 |
ページ数、枚数 |
213p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1714 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-540-97052-6 |
分類10版 |
519.8 |
分類9版 |
519.8 |
注記 |
執筆:赤瀬川原平ほか |
件名 |
自然保護、都市、余暇 |
内容紹介 |
路上探検、江戸学、川のフィールドワークなど当代一流の論客たちがそれぞれの視点から自然についてこまやかに考察。もっとも身近な暮らしとのかかわりの中から、環境について考える。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
人工の中にまぎれこんだ「自然」をさがしにいこう |
赤瀬川 原平/著 |
|
|
|
2 |
足もとの自然に「生きものの賑わい」を求めて |
岸 由二/著 |
|
|
|
3 |
自然保護を都会人のエゴイズムにしないために |
森岡 正博/著 |
|
|
|
4 |
都市にとって緑とは何か |
野田 正彰/著 |
|
|
|
5 |
お江戸の水と緑は計画的に育成された |
杉浦 日向子/著 |
|
|
|
6 |
田舎暮らし一四年から見た都市生活の危うさ |
高石 ともや/著 |
|
|
|
7 |
自然らしさを残すための人為的な努力 |
加藤 尚武/著 |
|
|
|
8 |
余暇の歴史的変遷・現代における役割 |
浅野 良一/著 |
|
|
|
9 |
余暇のいま、そしてこれから |
渡会 由美/著 |
|
|
|
もどる