お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の母    

著者 平川 祐弘/編
出版者 新曜社
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 南部書庫910.4/ニ/141637421一般図書 利用可 
2 清水中央清1/一般910.4/ニ/111980267一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本の母    
サブタイトル 崩壊と再生
著者名 平川 祐弘/編萩原 孝雄/編
著者 ヨミ ヒラカワ スケヒロ、ハギワラ タカオ
出版者 新曜社
出版年月 1997.9
ページ数、枚数 484p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
言語区分 日本語
ISBN 4-7885-0609-2
分類10版 910.4
分類9版 910.4
件名 日本文学、母
内容紹介 抱きしめ育ててくれるやさしい母か、子供を食い物にする恐い母か、文学のみが語りうる母の真実。源氏物語から鏡花、芥川、谷崎を経て林芙美子、大庭みな子まで母親の多様なイメージと変遷をたどり今後の家庭の行く末をよむ。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 福沢諭吉の母 大嶋 仁/著
2 理性の敗北、カオスの母の勝利 鶴田 欣也/著
3 母のいない「妣が国」 松居 竜五/著
4 詩神との婚姻 コーディ・ポールトン/著 小谷野 敦/訳
5 「母を恋ふる記」における母体の風景 アンソニー・リーマン/著 萩原 孝雄/訳
6 『細雪』における母恋いのテーマ ミセリ・ジヨン/著
7 日本文学にあらわれた「母恋い」と子宮のイメージ レベッカ・L・コープランド/著 鈴木 禎宏/訳
8 想像界再訪 ブラッド・アンベリ/著 実村 文/訳
9 三島由紀夫と宮沢賢治における子宮の(脱)形而上学 萩原 孝雄/著
10 「日本の母」の崩壊 上野 千鶴子/著
11 縁に立たされて ニーナ・ラングトン/著 大嶋 仁/訳
12 現代日本文学における終末論と母親殺し テッド・グーセン/著 大嶋 仁/訳
13 『源氏物語』におけるママ・トラウマ ケネス・リチャード/著 小原 ちさと/訳
14 母性再考 ジャニス・ブラウン/著 榊 敦子/訳
15 倉橋由美子のフィクションにおける母娘関係をめぐって 榊 敦子/著
16 エロスか母性か 佐伯 順子/著
17 高峰秀子はなぜ子を亡くす母を演じるのか? 小谷野 敦/著
18 人を食う母 スーザン・フィッシャー/著 佐伯 順子/訳
19 山姥のmind—readingの正体とは何か 平川 祐弘/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。