蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ああ無情 南雲堂=英和対訳学生文庫 PPL=<New> 8
|
著者 |
V・ユーゴー/[著] |
出版者 |
南雲堂
|
出版年月 |
1988 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 837/ユ/ | 119142295 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ああ無情 南雲堂=英和対訳学生文庫 PPL=<New> 8 |
サブタイトル |
対訳Victor Hugo |
著者名 |
V・ユーゴー/[著]
、
坂本 和男/訳注
|
著者 ヨミ |
V ユーゴー、サカモト カズオ |
シリーズ名 |
南雲堂=英和対訳学生文庫 PPL=<New> |
シリーズ巻次 |
8 |
出版者 |
南雲堂
|
出版年月 |
1988 |
ページ数、枚数 |
165p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥893 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-523-24008-6 |
分類10版 |
837.7 |
分類9版 |
837.7 |
件名 |
英語-読本 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「海と島」のブランディングによる海洋国家《日本》の創造 |
原田 保/著 |
|
|
|
2 |
「海と島」のデザインによる地域の再生 |
原田 保/著 |
西田 小百合/著 |
|
|
3 |
「海と島」の地域ブランディングのデザイン理論 |
原田 保/著 |
古賀 広志/著 |
|
|
4 |
《日本海》=日本を創造した海のブランド |
原田 保/著 |
宮本 文宏/著 |
|
|
5 |
《瀬戸内海》=日本最大の“内海景観”ブランド |
原田 保/著 |
|
|
|
6 |
《有明海》=母なる海のブランド |
山田 啓一/著 |
|
|
|
7 |
《東京湾》=空としての“湾”のブランド |
鈴木 敦詞/著 |
|
|
|
8 |
《玄界灘》=海と陸との“クロスロードブランド” |
山田 啓一/著 |
|
|
|
9 |
《津軽海峡》=境界連結によるブランド |
内田 純一/著 |
|
|
|
10 |
《琵琶湖》=水の神様の恵みとしての“美”ブランド |
高梨 千賀子/著 |
|
|
|
11 |
《地中海》=モザイク状の“極小世界”ブランド |
原田 保/著 |
西田 小百合/著 |
|
|
12 |
《淡路島》=“はじまりの島”ブランド |
原田 保/著 |
宮本 文宏/著 |
|
|
13 |
《小笠原諸島》=文化融合による固有性の島ブランド |
鈴木 敦詞/著 |
|
|
|
14 |
《屋久島》=神秘性あふれる“楽園”ブランド |
吉澤 靖博/著 |
|
|
|
15 |
《北海道》=極北のブランド |
内田 純一/著 |
|
|
|
16 |
《伊豆諸島》=海からの“玄関”ブランド |
原田 保/著 |
吉澤 靖博/著 |
|
|
17 |
《シンガポール島》=アジアの交差点によるブランド |
原田 保/著 |
磯田 周佑/著 |
|
|
18 |
《ハワイ諸島》=生命を感じる島のブランド |
原田 保/著 |
照井 敬子/著 |
|
|
もどる