お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

音の力    

著者 DeMusik Inter./編
出版者 インパクト出版会
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清閉/書庫760.4/オ/111799198一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

内容紹介 ロック、ジャズ、クラシックからラテン、サルサ、アラビック・ブルース、ジプシー音楽、沖縄島唄、東京チンドンまで、時代を飛び、世界を股にかけ、いま一番熱い“音の力”を集めた音楽冒険譚。
書誌種別 図書
タイトル 音の力    
著者名 DeMusik Inter./編
著者 ディムジーク インター
出版者 インパクト出版会
出版年月 1996.5
ページ数、枚数 253p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
言語区分 日本語
ISBN 4-7554-0052-X
分類10版 760.4
分類9版 760.4
件名 音楽
内容 マサダ・音楽のディアスポラ
内容 路上の世界音楽・民間ブラスバンドとしての「楽隊」「ジンタ」「チンドン」
内容 <他の音楽>のためのトランス・ポリティクス・チェロを持った渡り鳥トム・コラ・インタビュー
内容 サーブリーンのこと、そして僕たちのこと
内容 ラッチョ・ドローム!変貌するヨーロッパとジプシー音楽の現在
内容 中国、香港映画サウンドトラック製作日記
内容 キューバをめぐる音楽史観の再編に向けて
内容 アウラ・痕跡・記憶
内容 声の論響く声、感じられる<声>
内容 サウンドの商品化と資本主義のグローバリゼーション・対抗文化運動としてのサウンドの力



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 マサダ・音楽のディアスポラ 平井 玄/著
2 路上の世界音楽・民間ブラスバンドとしての「楽隊」「ジンタ」「チンドン」 大熊 亘/著
3 <他の音楽>のためのトランス・ポリティクス・チェロを持った渡り鳥トム・コラ・インタビュー 大熊 亘/著
4 サーブリーンのこと、そして僕たちのこと 岡田 剛士/著
5 ラッチョ・ドローム!変貌するヨーロッパとジプシー音楽の現在 木立 玲子/著
6 中国、香港映画サウンドトラック製作日記 大友 良英/著
7 キューバをめぐる音楽史観の再編に向けて 倉田 量介/著
8 アウラ・痕跡・記憶 東 琢磨/著
9 声の論響く声、感じられる<声> 北里 義之/著
10 サウンドの商品化と資本主義のグローバリゼーション・対抗文化運動としてのサウンドの力 小倉 利丸/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。