蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
稲のことは稲にきけ
|
著者 |
金沢 夏樹/編著 |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
1996.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 610.1/イ/ | 111732557 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
稲のことは稲にきけ |
サブタイトル |
近代農学の始祖横井時敬 |
著者名 |
金沢 夏樹/編著
、
松田 藤四郎/編著
|
著者 ヨミ |
カナザワ ナツキ、マツダ トウシロウ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
1996.5 |
ページ数、枚数 |
369p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1553 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-259-54472-1 |
分類10版 |
610.121 |
分類9版 |
610.121 |
件名 |
農学-歴史 |
内容紹介 |
「人物を畑に還す」教育を実践した肥後もっこすの男。西欧文化の洪水の中で日本の農業と農民を守った男。東京農業大学の初代学長をつとめ、近代農学を広めた横井時敬の活躍を、日本農学の歴史とともに描く。 |
目次
内容細目
もどる