蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
子ども虐待 介入と支援のはざまで
|
著者 |
小林 美智子/編著 |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2007.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
興津 | 書庫 | 369.4/コ/ | 162712723 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
フィリピンは、いま。 商社マンの目 |
サブタイトル |
独立100周年目の挑戦 |
著者名 |
丸紅広報部/編
、
北条 猛/著
|
著者 ヨミ |
マルベニ コウホウブ、ホウジョウ タケシ |
シリーズ名 |
商社マンの目 |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数、枚数 |
208p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-478-23093-5 |
分類10版 |
302.248 |
分類9版 |
302.248 |
件名 |
フィリピン |
内容紹介 |
「ポスト・ラモス」の新体制で、新たなる経済成長に向けて再スタートをきったフィリピン。丸紅マニラ支店長、丸紅フィリピン会社社長等を経験した著者が、商社マンの目を通して描くフィリピンのいま。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
介入と支援のはざま |
松本 伊智朗/著 |
|
|
|
2 |
子どもをケアし親を支援する社会の構築に向けて |
小林 美智子/著 |
|
|
|
3 |
子ども保護の今後の発展 |
アイリーン・ムンロー/著 |
屋代 通子/訳 |
|
|
4 |
イギリスにおける政策方向と「ゆれ」 |
松本 伊智朗/著 |
|
|
|
5 |
子ども虐待防止活動の総括と展望 |
田中 康雄/ほか述 |
|
|
|
6 |
当事者としての子どもの権利 |
屋代 通子/著 |
|
|
|
7 |
子どもの育ちと援助者の立つ位置 |
田中 康雄/著 |
|
|
|
8 |
介入・支援と連携 |
峯本 耕治/著 |
|
|
|
もどる