お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

クラシックモダン    

著者 五十殿 利治/編
出版者 せりか書房
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清閉/書庫702.16/ク/113407963一般図書 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル クラシックモダン    
サブタイトル 1930年代日本の芸術
著者名 五十殿 利治/編河田 明久/編
著者 ヨミ オムカ トシハル、カワダ アキヒサ
出版者 せりか書房
出版年月 2004.12
ページ数、枚数 245p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
言語区分 日本語
ISBN 4-7967-0260-1
分類10版 702.16
分類9版 702.16
件名 日本美術-歴史-近代
内容紹介 1930年代日本の美術は、モダニズムが成熟の季節を迎えるとともに歴史的な伝統の重圧による危機的な状況に直面していた。戦前期の輝かしいモダン・アートの最終地点を、美術批評・絵画・伝統芸術等、様々なジャンルで検証。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「青年美術家」と憧れの「古代」 河田 明久/著
2 滝口修造 小沢 節子/著
3 花田清輝『復興期の精神』と戦時下における「ルネサンス」 谷口 英理/著
4 板垣鷹穂と「古典」 安松 みゆき/著
5 誰が梅原・安井を「古典」にしたか 小林 俊介/著
6 「日本壁画」の古典化をめぐって 長嶋 圭哉/著
7 抽象絵画の沈黙 薮前 知子/著
8 一九三〇年代創作版画の危機 桑原 規子/著
9 伝統と現代へのまなざし 川畑 直道/著
10 シャルロット・ペリアンと日本 長門 佐季/著
11 茶道全集と利休・芸術・生活 田中 秀隆/著
12 逸脱と回帰の弁証法 鍋島 稲子/著
13 シュルレアリスムと俳諧 大谷 省吾/著
14 華道とオブジェ 五十殿 利治/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。