蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
文覚上人の軌跡
|
著者 |
相原 精次/著 |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
1993.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 188.52/モ/ | 108572391 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 188/ア/ | 111238013 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
文覚上人の軌跡 |
サブタイトル |
碌山美術館の「文覚」像をめぐって |
著者名 |
相原 精次/著
|
著者 ヨミ |
アイハラ セイジ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
1993.9 |
ページ数、枚数 |
226p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2136 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88202-271-0 |
分類10版 |
188.52 |
分類9版 |
188.52 |
内容紹介 |
夭折の彫刻家、荻原碌山が魅せられ、イッキに彫った<文覚>とは? 鎌倉幕府成立の陰の立役者、怪僧文覚上人。明治の新思潮の高まりの中でよみがえり、『文学界』をはじめとする青年群像に与えたインパクトの意味を問う。 |
目次
内容細目
もどる