蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
今昔:鉄と鋳物
|
著者 |
塚原 茂男/著 |
出版者 |
養賢堂
|
出版年月 |
2007.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
麻機 | 一般 | 564.021/ツ/ | 185387675 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
西奈 | 一般 | 564.021/ツ/ | 170743543 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
清水中央 | 清2/一般 | 564.021/ツ/ | 113853327 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
今昔:鉄と鋳物 |
サブタイトル |
日本刀・茶釜・大仏・鐘めぐり |
著者名 |
塚原 茂男/著
|
著者 ヨミ |
ツカハラ シゲオ |
出版者 |
養賢堂
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数、枚数 |
10,230p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥3600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8425-0423-0 |
ISBN |
4-8425-0423-0 |
分類10版 |
564.021 |
分類9版 |
564.021 |
件名 |
鉄-歴史、たたら、鋳物-歴史 |
内容紹介 |
日本刀や茶釜、大仏や鐘などの金属製品は、いつ頃、どのような方法でつくられ、その技術はどのように伝承されているのか。製作地へ足を運び、話を聞き調査した著者がくわしく解説する。写真や図表も多数掲載。 |
目次
内容細目
もどる