蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日本人はなぜ終戦の日付をまちがえたのか
|
著者 |
色摩 力夫/著 |
出版者 |
黙出版
|
出版年月 |
2000.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 329.66// | 121746062 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本人はなぜ終戦の日付をまちがえたのか |
サブタイトル |
8月15日と9月2日の間のはかりしれない断層 |
著者名 |
色摩 力夫/著
|
著者 ヨミ |
シカマ リキオ |
出版者 |
黙出版
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数、枚数 |
223,10p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-900682-53-5 |
分類10版 |
329.66 |
分類9版 |
329.66 |
件名 |
ポツダム宣言、戦争(国際法) |
内容紹介 |
日本の終戦は八月十五日ではなく九月二日である。国際社会の中で日本が自立して生きていくためには、まず降伏文書調印の日に回帰するべきであろう-。戦時国際法の第一人者が「降伏」「戦争」「国際社会の現実」を読み解く。 |
目次
内容細目
もどる