蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
化石のよぶ声がきこえる
|
著者 |
ヘレイン・ベッカー/作 |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | E/テユメ/ | 124983456 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
麻機 | 児童 | E/テユメ/ | 185800726 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
御幸町 | 4階絵本 | E/テユメ/ | 132464578 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
西奈 | 児童 | E/テユメ/ | 171892852 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
北部 | 絵本 | E/テユメ/ | 151713481 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
南部 | 児童 | E/テユメ/ | 143544594 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
南部 | 児童 | E/テユメ/ | 143560239 | 児童図書 | | 貸出中 |
× |
8 |
長田 | 児童 | E/テユメ/ | 182073017 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
9 |
清水中央 | 清児/絵本 | E/テユメ/ | 115460951 | 児童図書 | | 貸出中 |
× |
10 |
興津 | 児童 | E/テユメ/ | 163428492 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
11 |
興津 | 貸文 | E/テユメ/ | 138546908 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
12 |
蒲原 | 児童 | E/テユメ/ | 176645063 | 児童図書 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
磁力の科学 B&Tブックス |
著者名 |
久保田 博南/著
、
五日市 哲雄/著
|
著者 ヨミ |
クボタ ヒロナミ、イツカイチ テツオ |
シリーズ名 |
B&Tブックス |
シリーズ名2 |
おもしろサイエンス |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数、枚数 |
142p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-526-07238-3 |
ISBN |
4-526-07238-3 |
分類10版 |
427.8 |
分類9版 |
427.8 |
件名 |
磁気 |
内容紹介 |
S極とS極は反発し、S極とN極は引き合う。磁石の不思議な力、奇異なる事象がどう立証されてきたかを説明したうえで、人類は磁力をどう利用してきたか、さらにどう利用しようとしているかについて言及する。 |
目次
内容細目
もどる