お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

仏教と女性    

著者 日本仏教学会/編
出版者 平楽寺書店
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央書庫180.4//106722921一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 仏教と女性    
著者名 日本仏教学会/編
著者 ヨミ ニホン ブッキョウ ガッカイ
出版者 平楽寺書店
出版年月 1991.10
ページ数、枚数 283,64p
大きさ 22cm
価格 ¥5922
言語区分 日本語
分類10版 180.4
分類9版 180.4
件名 仏教、女性
内容紹介 仏教文学(説話・唱導)に見られる女性像、日本仏教の宗祖たちの女性観や女性救済論(女人往生・成仏)、仏教における性差別、授記や律経における女性とそれにかかわる問題など、多方向から、「仏教と女性」をテーマに考察した論文集。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 説話文学の仏教と女性 渡辺 守順/著
2 『死霊解脱物語聞書』の研究 関山 和夫/著
3 法然上人の女人往生論 福原 隆善/著
4 親鸞における女人成仏の問題 安藤 文雄/著
5 親鸞の女性観 栗原 広海/著
6 道元禅師の比丘尼・女人観 吉田 道興/著
7 日蓮聖人の女性観 桑名 貫正/著
8 日蓮聖人と女性信徒 渡辺 宝陽/著
9 仏教の性差別 菱木 政晴/著
10 真宗と性差別 尾畑 文正/著
11 白隠と女性 常盤 義伸/著
12 韋提別選の正意 浅井 成海/著
13 法華経における女性 苅谷 定彦/著
14 『瑜伽師地論』菩薩地における女人成仏の構造について 清水 海隆/著
15 生命体としての宇宙 立川 武蔵/著
16 シンポジウム『仏教と女性』
17 Sujata‐vyakarana 藤村 隆淳/著
18 『律経』にみる触女学処 中川 正法/著
19 南インドの文化・社会における女性と女神の問題(序) 山下 博司/著
20 インド思想にあらわれた女性の譬喩 石飛 道子/著
21 インド古典演劇論における8種のヒロイン 上村 勝彦/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。