蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
北のことばフィールド・ノート
|
著者 |
津曲 敏郎/編著 |
出版者 |
北海道大学図書刊行会
|
出版年月 |
2003.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 802/ツ/ | 113308981 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
426.7 427.4 426.7 427.4
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
北のことばフィールド・ノート |
サブタイトル |
18の言語と文化 |
著者名 |
津曲 敏郎/編著
|
著者 ヨミ |
ツマガリ トシロウ |
出版者 |
北海道大学図書刊行会
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数、枚数 |
266p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8329-3361-2 |
分類10版 |
802.2 |
分類9版 |
802.2 |
件名 |
言語、北太平洋地域 |
内容紹介 |
言語の多様性が急速に失われようとしている環北太平洋地域を舞台に、そこに散らばる小さなことばたちを訪れた若手言語学者たちが綴る、言葉の世界の魅力と話者への思い。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
北サハリンを発つ朝ニヴフ |
白石 英才/著 |
|
|
|
2 |
アムールの恵みとともにナーナイと他のツングース |
風間 伸次郎/著 |
|
|
|
3 |
デルスの見た星ウイルタ〜ナーナイ〜ウデヘ |
津曲 敏郎/著 |
|
|
|
4 |
新天地をめざした白鳥の子孫シネヘン・ブリヤート |
山越 康裕/著 |
|
|
|
5 |
英雄叙事詩を語り継いで北へヤクート |
藤代 節/著 |
|
|
|
6 |
現代文化の奔流の中でユカギール |
遠藤 史/著 |
|
|
|
7 |
フィールドから得るもの、返すものコリャーク |
呉人 恵/著 |
|
|
|
8 |
トナカイの角のような家系図アリュートル |
永山 ゆかり/著 |
|
|
|
9 |
カムチャツカの自然とともに生きるイテリメン |
小野 智香子/著 |
|
|
|
10 |
ツンドラにトナカイを追うチュクチ |
呉人 徳司/著 |
|
|
|
11 |
極北の国際語シベリア・ユピック |
永井 佳代/著 |
|
|
|
12 |
エスキモーの最大グループイヌイット・イヌピアック |
永井 忠孝/著 |
|
|
|
13 |
大国に翻弄された海洋民アリュート |
大島 稔/著 |
|
|
|
14 |
温帯雨林にはぐくまれた自然の中でツィムシアン |
笹間 史子/著 |
|
|
|
15 |
トーテムポールに刻まれた願いハイダ |
堀 博文/著 |
|
|
|
16 |
「意外」との出会いヌートカ |
中山 俊秀/著 |
|
|
|
17 |
村に鮭が帰るとき海岸セイリッシュ・スライアモン |
渡辺 己/著 |
|
|
|
18 |
グランドキャニオンの先住民ワラパイ |
中山 久美子/著 |
|
|
|
もどる