蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
PKOってなに?
|
著者 |
山崎 伸治/著 |
出版者 |
学習の友社
|
出版年月 |
1991.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 329/ヤ/ | 110891228 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
仮名手本忠臣蔵 ストーリーで楽しむ日本の古典 18 |
サブタイトル |
実話をもとにした、史上最強のさむらい活劇 |
著者名 |
石崎 洋司/著
、
陸原 一樹/絵
|
著者 ヨミ |
イシザキ ヒロシ、クガワラ カズキ |
シリーズ名 |
ストーリーで楽しむ日本の古典 |
シリーズ巻次 |
18 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数、枚数 |
191p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-265-05008-6 |
ISBN |
4-265-05008-6 |
分類10版 |
912.4 |
分類9版 |
912.4 |
件名 |
仮名手本忠臣蔵 |
内容紹介 |
江戸(えど)時代、四十七人の侍(さむらい)が大名の屋敷(やしき)に押(お)し入って、首をとった大事件・赤穂浪士(あこうろうし)の討ち入りは、時代を室町時代に動かして劇に仕立て上げられ、歌舞伎(かぶき)の中で演じられました。史上最強のさむらい活劇「仮名手本忠臣蔵」をわかりやすく紹介(しょうかい)します。 |
内容紹介 |
江戸時代に起きた事件・赤穂浪士の討ち入りをもとに、時代を室町時代に動かして歌舞伎の中で演じられた、史上最強のさむらい活劇「仮名手本忠臣蔵」の内容をやさしく伝える。古典の入門書に最適。 |
目次
内容細目
もどる