蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
伝承の古層 伝承と様式 3
|
著者 |
水原 一/編 |
出版者 |
桜楓社
|
出版年月 |
1991.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 書庫 | 913.4/テ/ | 107454980 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 913.4/テ/ | 110882300 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
伝承の古層 伝承と様式 3 |
サブタイトル |
歴史・軍記・神話 |
著者名 |
水原 一/編
|
著者 ヨミ |
ミズハラ ハジメ |
シリーズ名 |
伝承と様式 |
シリーズ巻次 |
3 |
出版者 |
桜楓社
|
出版年月 |
1991.5 |
ページ数、枚数 |
329p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3690 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-273-02551-5 |
分類10版 |
913.4 |
分類9版 |
913.4 |
注記 |
編集担当:広川勝美 |
件名 |
説話文学、軍記物語 |
内容紹介 |
軍記と伝承 「太平記埋尽鈔」の「名義并来由」 いくさ語りの変容 軍語りの古層 直談系の法華経注釈書にみる伝承の諸相 本邦残存の「捨児三蔵」譚をめぐる1、2の問題 宇治拾遺物語と<猿楽> 物語と王権 倭武天皇考 唱導と王権 ほか3章 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
軍記と伝承 |
水原 一/著 |
|
|
|
2 |
『太平記理尽鈔』の「名義并来由」 |
加美 宏/著 |
|
|
|
3 |
いくさ語りの変容 |
小林 美和/著 |
|
|
|
4 |
軍語りの古層 |
谷口 広之/著 |
|
|
|
5 |
直談系の法華経注釈書にみる伝承の諸相 |
広田 哲通/著 |
|
|
|
6 |
本邦残存の「捨児三蔵」譚をめぐる一・二の問題 |
牧野 和夫/著 |
|
|
|
7 |
宇治拾遺物語と<猿楽> |
小峯 和明/著 |
|
|
|
8 |
物語と王権 |
古橋 信孝/著 |
|
|
|
9 |
倭武天皇考 |
神尾 登喜子/著 |
|
|
|
10 |
唱導と王権 |
阿部 泰郎/著 |
|
|
|
11 |
『盛衰記』甘糟往生譚の背景 |
渡辺 貞麿/著 |
|
|
|
12 |
『今鏡』もしくは歴史の謎 |
深沢 三千男/著 |
|
|
|
13 |
都市伝承としての地名 |
広川 勝美/著 |
|
|
|
もどる