お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本古代の豪族と渡来人    

著者 加藤 謙吉/著
出版者 雄山閣
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清2/一般210.3/カ/115053107一般図書持出禁止利用可  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本古代の豪族と渡来人    
サブタイトル 文献史料から読み解く古代日本
著者名 加藤 謙吉/著
著者 ヨミ カトウ ケンキチ
出版者 雄山閣
出版年月 2018.2
ページ数、枚数 358p
大きさ 22cm
価格 ¥7800
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-639-02554-2
ISBN 4-639-02554-2
分類10版 210.3
分類9版 210.3
件名 日本-歴史-古代、日本書紀、渡来人
内容紹介 日本古代の氏族研究を専門分野とし、大和政権を構成する豪族層と王権との関わりを基軸に考察を進めてきた加藤謙吉の集大成。「日本書紀」の成立と編纂者、中央・地方の豪族と国政との関係、渡来人研究などに関する論考を収録。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『日本書紀』とその原資料
2 『日本書紀』と渡来人
3 『日本書紀』と壬申の乱
4 地方豪族の中央出仕形態と両貫制
5 古代対外交渉と紀ノ川の水運
6 中臣氏の氏族組織と常磐流中臣氏
7 御食供進のトモの組織の構造
8 磐鹿六鴈命の伝承
9 讃岐の国造勢力と因支首
10 尾張氏・尾張国造と尾張地域の豪族
11 初期の藤原氏と渡来人の交流
12 古志史とコシ国
13 四天王寺と難波吉士
14 高麗若光と高麗福信
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。