蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
裁判の常識
|
著者 |
野村 二郎/著 |
出版者 |
早稲田経営出版
|
出版年月 |
1990.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 327/ノ/ | 119043246 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
封印された須恵器のルーツ |
サブタイトル |
墨書土器・馬具・瓦・埴輪 |
著者名 |
百瀬 高子/著
|
著者 ヨミ |
モモセ タカコ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数、枚数 |
183p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7791-1415-1 |
ISBN |
4-7791-1415-1 |
分類10版 |
215.203 |
分類9版 |
215.2 |
件名 |
須恵器、遺跡・遺物-長野県 |
内容紹介 |
世界に誇る日本の超古代の真実が古事記・日本書紀の外に追い落とされたとの立場をとる著者が、縄文時代以後の中部山岳の信州等で産まれた土器文化や製鉄文化の存在を材料に、古代史像の転換を描く。 |
目次
内容細目
もどる