お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「資源」の本 4  地下資源をかんがえる 

著者 岩田 一彦/監修
出版者 岩崎書店
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 麻機児童334.7/シ/185446922児童図書 利用可 
2 北部書庫334.7/シ/150665806児童図書 利用可 
3 長田児童334.7/シ/180842994児童図書 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「資源」の本 4  地下資源をかんがえる 
巻次 4
著者名 岩田 一彦/監修
著者 ヨミ イワタ カズヒコ
出版者 岩崎書店
出版年月 2003.4
ページ数、枚数 38p
大きさ 29cm
価格 ¥3000
言語区分 日本語
ISBN 4-265-05994-5
分類10版 334.7
分類9版 334.7
件名 資源
件名 地下資源
内容紹介 エネルギー資源といえばまず石油や原子力があげられますが、ほかにはどんなものがあり、どこでとれるのでしょうか。また、いつまで使えるものなのでしょう。これからどうなっていくのでしょうか。資源の80パーセント以上を輸入に頼っている日本は、エネルギーをどのように使っていくのか、さぐります。
内容紹介 社会科、総合学習などの調べ学習にも活用できるように、豊富な写真やイラスト、図版を用いて「資源」についてくわしく解説。この本では、さまざまに利用され私たちの生活をささえる石油、その他の鉱物資源について学習します。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 結晶の形と正多面体 西田 孝/著
2 葉の配列にみられる秩序 福田 泰二/著
3 ルネサンスにおける音楽数比論 小川 【ツヨシ】/著
4 日本語と英語における省略とその復元可能性 村田 年/著
5 古今集の枕詞と序詞 島田 良二/著
6 活用体系のとらえかた まつもと ひろたけ/著
7 洛中洛外図の音と世界 樋口 昭/著
8 歴史における夢と覚醒 三宅 晶子/著
9 ポストモダンの時間 渡辺 裕/著
10 キリストの「奇蹟」図像の展開 中森 義宗/著
11 絵画作品のリスト処理に関する基礎的な問題 島尾 新/著
12 『簡潔』を求めて 上村 保子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。