蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
現代語訳小右記 13 道長女の不幸
|
著者 |
[藤原 実資/記] |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 210.37/フ/ | 115354247 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
現代語訳小右記 13 道長女の不幸 |
巻次 |
13 |
著者名 |
[藤原 実資/記]
、
倉本 一宏/編
|
著者 ヨミ |
フジワラ サネスケ、クラモト カズヒロ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数、枚数 |
286p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-642-01828-9 |
ISBN |
4-642-01828-9 |
分類10版 |
210.37 |
分類9版 |
210.37 |
件名 |
日本-歴史-平安時代-史料 |
内容紹介 |
摂関政治最盛期の「賢人右府」藤原実資の日記を現代語訳化。13は、万寿元年正月〜万寿2年8月を収録。小一条院女御の寛子、敦良親王妃の嬉子の相次ぐ死去で悲嘆する道長の姿を綴る。 |
目次
内容細目
もどる