蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
『青鞜』セレクション
|
著者 |
小林 登美枝/編 |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
1987.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 367.21// | 104269847 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
『青鞜』セレクション |
サブタイトル |
「新しい女」の誕生 |
著者名 |
小林 登美枝/編
|
著者 ヨミ |
コバヤシ トミエ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
1987.10 |
ページ数、枚数 |
344p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-409-22017-9 |
分類10版 |
367.21 |
分類9版 |
367.21 |
件名 |
女性問題、青鞜 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
そぞろごと |
与謝野 晶子/著 |
|
|
|
2 |
元始女性は太陽であった |
らいてう/著 |
|
|
|
3 |
ノラさんに |
H/著 |
|
|
|
4 |
人形の家について |
Y/著 |
|
|
|
5 |
執着 |
加藤 みどり/著 |
|
|
|
6 |
手紙 |
荒木 郁/著 |
|
|
|
7 |
赤い扉の家より |
尾竹 紅吉/著 |
|
|
|
8 |
円窓より |
らいてう/著 |
|
|
|
9 |
進化上より見たる男女 |
上野 葉/著 |
|
|
|
10 |
新しき女の道 |
伊藤 野枝/著 |
|
|
|
11 |
人類として男性と女性は平等である |
岩野 清/著 |
|
|
|
12 |
「新しい女」について |
加藤 緑/著 |
|
|
|
13 |
婦人問題の解決 |
福田 英/著 |
|
|
|
14 |
思想の独立と経済上の独立 |
岩野 清/著 |
|
|
|
15 |
世の婦人達に |
らいてう/著 |
|
|
|
16 |
動揺 |
伊藤 野枝/著 |
|
|
|
17 |
恋愛及び生活難に対して |
西崎 花世/著 |
|
|
|
18 |
独立するについて両親に |
らいてう/著 |
|
|
|
19 |
吾が生きかた |
西崎 花世/著 |
|
|
|
20 |
個人主義と家庭 |
岩野 清/著 |
|
|
|
21 |
新しい女のために |
上野 葉/著 |
|
|
|
22 |
最近の感想 |
らいてう/著 |
|
|
|
23 |
生きる事と貞操と |
安田 皐月/著 |
|
|
|
24 |
青鞜と私 |
らいてう/著 |
|
|
|
25 |
『青鞜』を引き継ぐについて |
伊藤 野枝/著 |
|
|
|
26 |
貞操についての雑感 |
伊藤 野枝/著 |
|
|
|
27 |
獄中の女より男に |
原田 皐月/著 |
|
|
|
28 |
私信‐野上弥生様へ |
伊藤 野枝/著 |
|
|
|
29 |
獣性と人間性とについて |
原田 皐月/著 |
|
|
|
30 |
「個人」としての生活と「性」としての生活との間の争闘について |
らいてう/著 |
|
|
|
31 |
堕胎について |
山田 わか/著 |
|
|
|
32 |
戦禍 |
斎賀 琴/著 |
|
|
|
33 |
傲慢狭量にして不徹底なる日本婦人の公共事業について |
伊藤 野枝/著 |
|
|
|
34 |
私の見た生活 |
三ケ島 葭/著 |
|
|
|
35 |
自分と周囲 |
山田 わか/著 |
|
|
|
36 |
日本婦人の社会事業について |
青山 菊栄/著 |
|
|
|
37 |
青山菊栄様へ |
伊藤 野枝/著 |
|
|
|
38 |
更に論旨を明かにす |
青山 菊栄/著 |
|
|
|
39 |
再び青山氏へ |
伊藤 野枝/著 |
|
|
|
もどる