お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

裏・京都の魔界を往く  サンエイムック  

出版者 三栄書房
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 北部生活291.62/ウ/151488240一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 裏・京都の魔界を往く  サンエイムック  
サブタイトル 異次元への誘い
シリーズ名 サンエイムック
シリーズ名2 男の隠れ家ベストシリーズ
出版者 三栄書房
出版年月 2018.4
版表示 完全保存版
ページ数、枚数 136p
大きさ 29cm
価格 ¥880
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-7796-3577-9
ISBN 4-7796-3577-9
分類10版 291.62
分類9版 291.62
件名 京都市-紀行・案内記、伝説-京都市
内容紹介 連綿と続く時間に刻まれてきた、京都の“もうひとつの顔”を探す旅へ-。京都に今も語り伝わる「異次元」への入り口を、「あの世の入り口編」「怨霊編」「女の情念編」「鬼と天狗と妖怪編」に分けて紹介。結界五社も案内する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 西アジアにおける玉座の型式とその坐法について 藤井 純夫/著
2 ラピスラズリのタブレットについて 松島 英子/著
3 イランおよびアフガニスタン出土の分銅について 堀 晄/著
4 セミラミス伝説におけるアナトリア的要素 小川 英雄/著
5 ナルセー王叙任式浮彫に関する一考察 田辺 勝美/著
6 中国寧夏出土の浮出円形切子ガラス碗 谷一 尚/著
7 ササンの連珠円文錦の成立と意味 道明 三保子/著
8 狩猟考 井本 英一/著
9 インド洋におけるシーラーフ系商人の交易ネットワークと物品の流通 家島 彦一/著
10 バンボール出土の中国陶磁器の海上貿易 佐々木 達夫/著
11 東西文化の一接点、オロン・スムの泥塔について 三宅 俊成/著
12 雪渓と月 小佐野 重利/著
13 学者と古美術商 石黒 孝次郎/著
14 美の探求者深井晋司先生との出合い 伊豆蔵 寿郎/著
15 深井先生と小物の会 黒川 豊/著
16 深井晋司先生を偲んで 広永 久弥/著
17 『ペルシアの昼下がり』三題 野田 裕/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。