蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
老建築稼の歩んだ道
|
著者 |
松村 正恒/著 |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 520.4/マ/ | 124398626 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
老建築稼の歩んだ道 |
サブタイトル |
松村正恒著作集 |
著者名 |
松村 正恒/著
、
花田 佳明/編
|
著者 ヨミ |
マツムラ マサツネ、ハナダ ヨシアキ |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数、枚数 |
442p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-306-04660-3 |
ISBN |
4-306-04660-3 |
分類10版 |
520.4 |
分類9版 |
520.4 |
件名 |
建築 |
内容紹介 |
一地方都市の建築士として建築のあるべき姿を追い求め続けた松村正恒。その思索の跡を独自の筆致で綴った三冊の著作と単行本未収録の論考を精選して集成。名調子が冴えわたる、真摯でユーモラスなアンソロジー。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
素描・松村正恒 |
|
|
|
|
2 |
解題 |
花田 佳明/著 |
|
|
|
3 |
木霊の宿る校舎 |
|
|
|
|
4 |
炉辺夜話 志に生きる |
松村 正恒/述 |
宮内 嘉久/述 |
横山 公男/述 |
|
5 |
無級建築士自筆年譜 |
|
|
|
|
6 |
解題 |
花田 佳明/著 |
|
|
|
7 |
私の生きてきた道 |
|
|
|
|
8 |
建築と建築家 |
|
|
|
|
9 |
八十路に思う |
|
|
|
|
10 |
自然で簡素な建築をつくるに真剣だった |
|
|
|
|
11 |
付録 |
|
|
|
|
12 |
解題 |
花田 佳明/著 |
|
|
|
13 |
雪國の民家 |
|
|
|
|
14 |
雪國の農家 |
|
|
|
|
15 |
東北の旅 |
|
|
|
|
16 |
あとがき |
|
|
|
|
17 |
図版資料 |
|
|
|
|
18 |
建築家論 |
|
|
|
|
19 |
解題 |
花田 佳明/著 |
|
|
|
20 |
足る事を知り身辺飾る欲なし |
|
|
|
|
21 |
建築家よ花魁になるな人知れぬ山中の花であれ |
|
|
|
|
22 |
地方営繕への提案 |
|
|
|
|
23 |
BRUNO TAUT |
|
|
|
|
24 |
蔵田周忠先生と私 |
|
|
|
|
25 |
アメリカ仕込みの合理主義者 |
|
|
|
|
26 |
人それぞれの生き方 |
|
|
|
|
27 |
子孫に與うるの書 |
|
|
|
|
28 |
建築論 |
|
|
|
|
29 |
解題 |
花田 佳明/著 |
|
|
|
30 |
私の住居観 |
|
|
|
|
31 |
住まいもろもろ考 |
|
|
|
|
32 |
住宅の設計 |
|
|
|
|
33 |
民家考 |
|
|
|
|
34 |
伊予の民家 |
|
|
|
|
35 |
伝統論私見 |
|
|
|
|
36 |
風土と建築 |
松村 正恒/述 |
神代 雄一郎/述 |
|
|
37 |
付録 |
|
|
|
|
38 |
解題 |
花田 佳明/著 |
|
|
|
39 |
新託児所建築 |
|
|
|
|
40 |
作品解説 |
|
|
|
|
41 |
解題 |
花田 佳明/著 |
|
|
|
42 |
地方の学校建築愛宕中学校・松蔭小学校 |
|
|
|
|
43 |
八代中学校の建築 |
|
|
|
|
44 |
八幡濱市立病院結核病棟 |
|
|
|
|
45 |
新谷中学校 |
|
|
|
|
46 |
江戸岡小学校 |
|
|
|
|
47 |
八幡浜市立病院看護婦寄宿舎 |
|
|
|
|
48 |
神山小学校について |
|
|
|
|
49 |
日土小学校 |
|
|
|
|
50 |
狩江小学校お別れ会 |
|
|
|
|
51 |
交友録 |
|
|
|
|
52 |
解題 |
花田 佳明/著 |
|
|
|
53 |
私の尊敬する人々 |
|
|
|
|
54 |
老建築稼の歩んだ道 |
|
|
|
|
55 |
縁ありて |
|
|
|
|
56 |
付録 |
|
|
|
|
57 |
解題 |
花田 佳明/著 |
|
|
|
58 |
日土小学校を見て |
内田 祥哉/著 |
|
|
|
59 |
建築家ベストテン |
|
|
|
|
60 |
松村正恒の作風のことなど |
佐々木 宏/著 |
|
|
|
61 |
序 |
伊藤 ていじ/著 |
|
|
|
62 |
刊行によせて思い出すことども |
松村 妙子/著 |
|
|
|
63 |
編集後記 |
田中 修司/著 |
|
|
|
もどる