蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
自然の中の人間シリーズ 花と人間編 9 日本の庭・世界の庭
|
著者 |
農林水産省農林水産技術会議事務局/監修 |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 627/シ/ | 128084987 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
自然の中の人間シリーズ 花と人間編 9 日本の庭・世界の庭 |
巻次 |
9 |
著者名 |
農林水産省農林水産技術会議事務局/監修
、
樋口 春三/編
|
著者 ヨミ |
ノウリン スイサンショウ ノウリン スイサン ギジュツ カイギ ジムキョク、ヒグチ ハルゾウ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数、枚数 |
36p |
大きさ |
31cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-540-04138-X |
分類10版 |
627.08 |
分類9版 |
627.08 |
件名 |
花卉 |
件名 |
庭園 |
内容紹介 |
日本各地には、むかしからさまざまな庭がつくられてきました。古代から現代まで日本の庭の歴史を通して、いつごろ、どこで、どんな特徴をもった庭がつくられたのか紹介します。一方、歴史を通してみた欧米の庭を、古代から現代まで時代順に整理して紹介しています。日本の庭と欧米の庭の考え方や自然観の大きなちがいがわかるでしょう。 |
内容紹介 |
「美」や「癒し」で人間とかかわってきた花。文化、歴史、環境、科学、ビジネスなど多面的な視点からより豊かな「花と人間」の新しい未来を考える。9では、日本と世界の庭を紹介し、庭の歴史・成り立ちからその素顔にせまる。 |
目次
内容細目
もどる