蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
公害被害放置の社会学
|
著者 |
飯島 伸子/著 |
出版者 |
東信堂
|
出版年月 |
2007.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 493.152/コ/ | 130974714 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
水族館の文化史 |
サブタイトル |
ひと・動物・モノがおりなす魔術的世界 |
著者名 |
溝井 裕一/著
|
著者 ヨミ |
ミゾイ ユウイチ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数、枚数 |
5,359p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-585-22210-1 |
ISBN |
4-585-22210-1 |
分類10版 |
480.76 |
分類9版 |
480.76 |
件名 |
水族館-歴史 |
内容紹介 |
古代の養魚池文化から、黎明期の水族館のユニークな展示、第二次世界大戦中の苦難、展示のストーリー化、さらにはヴァーチャル・リアリティ技術とのハイブリッド化まで、古今東西の水族館文化を図版とともに概観する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
被害放置に着目する意味 |
飯島 伸子/ほか著 |
|
|
|
2 |
イタイイタイ病の発見はなぜ遅れたのか |
藤川 賢/著 |
|
|
|
3 |
公害病を否定する政治 |
藤川 賢/著 |
渡辺 伸一/著 |
|
|
4 |
否定された公害病 |
渡辺 伸一/著 |
|
|
|
5 |
予防と放置 |
渡辺 伸一/著 |
藤川 賢/著 |
|
|
6 |
イタイイタイ病医学研究班の社会学 |
渡辺 伸一/著 |
|
|
|
7 |
富山で今、問われていること |
渡辺 伸一/著 |
藤川 賢/著 |
|
|
8 |
農業被害はなぜ軽視されるのか |
藤川 賢/著 |
|
|
|
9 |
食品中カドミウム濃度基準の現在 |
渡辺 伸一/著 |
藤川 賢/著 |
|
|
10 |
イタイイタイ病をめぐる差別と被害放置 |
渡辺 伸一/著 |
藤川 賢/著 |
|
|
11 |
イタイイタイ病をめぐる被害構造と放置 |
藤川 賢/著 |
|
|
|
12 |
公害被害放置の社会学 |
藤川 賢/著 |
渡辺 伸一/著 |
|
|
もどる