お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

エコロジストの時間    

著者 日本環境アセスメント協会/編
出版者 東海大学出版会
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清2/一般519.15/エ/113909021一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル エコロジストの時間    
著者名 日本環境アセスメント協会/編
著者 ヨミ ニホン カンキョウ アセスメント キョウカイ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2008.1
ページ数、枚数 8,193p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-486-01772-1
ISBN 4-486-01772-1
分類10版 519.15
分類9版 519.15
件名 環境アセスメント
内容紹介 (社)日本環境アセスメント協会の機関誌『JEAS NEWS』に掲載された35編を「環境アセスメント制度」「大気環境」「水環境」「自然環境」「人と自然との触れ合い」の5部に分類して収録する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 環境影響評価の理念と法的性格 柳 憲一郎/著
2 環境影響評価を一層有効なものにするために 鹿島 茂/著
3 スコーピングと代替案 原科 幸彦/著
4 環境アセスメント制度の新たな試み 田中 充/著
5 小田急判決とアセスでの複数案の検討 浅野 直人/著
6 国際協力機構(JICA)の環境社会配慮審査に関わって 村山 武彦/著
7 コミュニケーション手段としての戦略的環境アセスメント 吉田 正人/著
8 コミュニケーションをはかるということ 織 朱實/著
9 大気環境影響評価手法についての基本的考え方 岡本 眞一/著
10 都市大気汚染の現状と今後の課題 若松 伸司/著
11 風洞実験からコンピュータシミュレーションへ 北林 興二/著
12 風力発電のロマン 横山 長之/著
13 ノイズストッパーの溜息 塩田 正純/著
14 環境影響評価の量と質 難波 精一郎/著
15 悪臭公害と取り組んで35年 石黒 辰吉/著
16 EUの建築解体現場事情 清家 剛/著
17 健全な水循環とは? 細見 正明/著
18 環境アセスメント法への期待と課題 中西 弘/著
19 海洋環境アセスメントの歩み 和田 明/著
20 生態影響評価の基本的考え方 須藤 隆一/著
21 自然環境アセスメントの技術的特徴 亀山 章/著
22 環境影響評価法と生物アセスメント 波田 善夫/著
23 三番瀬とアセスメント 風呂田 利夫/著
24 緑環境との共生をめざして 宮脇 昭/著
25 地域インベントリーと外来種と環境アセスメント 高桑 正敏/著
26 自然的自然と人工的自然 小野 勇一/著
27 生態系の評価と勘 鷲谷 いづみ/著
28 植物生態学と地生態学を巡って 小泉 武栄/著
29 どうしたら自然再生事業は日本に根づくのか 中村 太士/著
30 環境共生時代のアセスメント 輿水 肇/著
31 自然との触れ合いの評価 下村 彰男/著
32 景観とすみ場の階層構造 桜井 善雄/著
33 GISを環境アセスメントにどのように活用するか 中越 信和/著
34 これからの景観アセスメント 田中 章/著
35 南極観測50年を振り返って 吉田 栄夫/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。