蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
「育児休職」協約の成立 双書ジェンダー分析 18
|
著者 |
萩原 久美子/著 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2008.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 366.38/ハ/ | 123038405 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジュリア・フィースト マイケル・マーウッド スー・シーブルック エリザベス・ウェブ 大谷 まこと 田邊 レイ…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
「育児休職」協約の成立 双書ジェンダー分析 18 |
サブタイトル |
高度成長期と家族的責任 |
著者名 |
萩原 久美子/著
|
著者 ヨミ |
ハギワラ クミコ |
シリーズ名 |
双書ジェンダー分析 |
シリーズ巻次 |
18 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ数、枚数 |
9,315p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-326-64879-5 |
ISBN |
4-326-64879-5 |
分類10版 |
366.38 |
分類9版 |
366.38 |
件名 |
女性労働-歴史、育児休業-歴史、全国電気通信労働組合 |
内容紹介 |
日本初の育児休業制度はいかにして誕生したのか。全国電気通信労働組合と電電公社との間で取り交わされた協約の成立過程を実証分析しつつ、組織内部のジェンダー構造と再生産を重層的に解明。両立支援の原点を問い直す。 |
目次
内容細目
もどる