蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
記号的理性批判
|
著者 |
宇波 彰/著 |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2007.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 4階一般 | 104/ウ/ | 130884898 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
記号的理性批判 |
サブタイトル |
批判的知性の構築に向けて |
著者名 |
宇波 彰/著
|
著者 ヨミ |
ウナミ アキラ |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数、枚数 |
3,248p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-275-00536-6 |
ISBN |
4-275-00536-6 |
分類10版 |
104 |
分類9版 |
104 |
件名 |
哲学 |
内容紹介 |
今日の国家主義的言説に示されている「記号性理性」。それを批判するためには、まずル・サンボリックが本質的・具体的にどういう原理で動いているかを理論的に考察しなければならない-。批判的知性の構築に向けての評論。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ラカンのシニフィアンに光あれ! |
|
|
|
|
2 |
ガタリ的機械 |
|
|
|
|
3 |
アブダクションの閃光 |
|
|
|
|
4 |
廣松渉の言語哲学 |
|
|
|
|
5 |
聖堂のカフカ |
|
|
|
|
6 |
ショスタコーヴィチの叫び声 |
|
|
|
|
7 |
弱者の言説 |
|
|
|
|
8 |
アクシオン・フランセーズとファシズム |
|
|
|
|
9 |
マルチチュードの哲学 |
|
|
|
|
10 |
ヨブと格闘するネグリ |
|
|
|
|
11 |
国家主義を超えるもの |
|
|
|
|
12 |
国家主義的言説の陥穽 |
|
|
|
|
13 |
パラオの苦い海 |
|
|
|
|
14 |
ポスト社会主義の一断面 |
|
|
|
|
15 |
トルクメニスタンの向日葵 |
|
|
|
|
16 |
バングラデシュの喧噪と緑 |
|
|
|
|
17 |
ジャール平原の不発弾 |
|
|
|
|
もどる