蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
手塚治虫マンガ論
|
著者 |
米沢 嘉博/著 |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2007.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 4階一般 | 726.1/テ/ | 130864676 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
手塚治虫マンガ論 |
著者名 |
米沢 嘉博/著
|
著者 ヨミ |
ヨネザワ ヨシヒロ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数、枚数 |
317p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-309-26959-7 |
ISBN |
4-309-26959-7 |
分類10版 |
726.101 |
分類9版 |
726.101 |
内容紹介 |
日本の現代マンガは増殖した手塚治虫である-。マンガ評論家である著者が心から尊敬し、愛していた「戦後マンガの生みの親」手塚治虫の、その内面にまで肉薄した文章の集大成。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
手塚治虫マンガ大史 |
|
|
|
|
2 |
手塚治虫マンガ小史 |
|
|
|
|
3 |
「新宝島」ショック!! |
|
|
|
|
4 |
初期SF三部作 |
|
|
|
|
5 |
ジャングル大帝 |
|
|
|
|
6 |
バンパイヤ |
|
|
|
|
7 |
堕ちてきた天使たちの戦い |
|
|
|
|
8 |
永遠に未完の大作「火の鳥」 |
|
|
|
|
9 |
さらに“絶対”へと近づいた「火の鳥 太陽編」 |
|
|
|
|
10 |
SFとしての「人間ども集まれ!」 |
|
|
|
|
11 |
アトムと時代と僕と校庭で… |
|
|
|
|
12 |
手塚治虫の四十年と今 |
|
|
|
|
13 |
増殖をつづける「手塚の子」 |
|
|
|
|
14 |
「手塚治虫」その死と再生 |
|
|
|
|
15 |
手塚治虫のいないマンガ界 |
|
|
|
|
16 |
原型としての手塚マンガ |
|
|
|
|
17 |
現代マンガは手塚の呪縛を逃れ得るか |
|
|
|
|
18 |
科学の子らとその末裔 |
|
|
|
|
19 |
手塚治虫と絵物語 |
|
|
|
|
20 |
少年マンガそのスタイルの変遷 |
|
|
|
|
21 |
名優ヒゲオヤジの軌跡 |
|
|
|
|
22 |
アセチレン・ランプの死と灯 |
|
|
|
|
23 |
永遠の美少年ロックの変容 |
|
|
|
|
24 |
SFマンガのエログロナンセンス |
|
|
|
|
25 |
エロチシズムとグロテスク |
|
|
|
|
26 |
コマの中の悦楽 |
|
|
|
|
27 |
手塚治虫のワンダーウォール |
|
|
|
|
もどる