お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本アルプス  平凡社ライブラリー 94   

著者 W.ウェストン/著
出版者 平凡社
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清閉/書庫B291.5/ウ/119548071一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本アルプス  平凡社ライブラリー 94   
サブタイトル 登山と探検
著者名 W.ウェストン/著岡村 精一/訳
著者 ヨミ W ウェストン、オカムラ セイイチ
シリーズ名 平凡社ライブラリー
シリーズ巻次 94
出版者 平凡社
出版年月 1995.4
ページ数、枚数 381p
大きさ 16cm
価格 ¥1359
言語区分 日本語
原タイトル 原タイトル:Mountaineering and exploration in the Japanese Alps
ISBN 4-582-76094-5
分類10版 291.5
分類9版 291.5
件名 北アルプス、中央アルプス、南アルプス
内容紹介 明治中期、日本の山々をこよなく愛し精力的に踏破した英人宣教師ウェストン。山村の風俗とひらけゆく日本アルプスの姿を広く海外に紹介し、宗教的登山から近代アルピニズムへの流れの原点となった古典。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「曼殊院文書」の伝来と構成 菊地 大樹/著
2 聖教の継承と曼殊院門跡 生駒 哲郎/著
3 曼殊院門跡の成立と相承 大塚 紀弘/著
4 妙法院門跡の確立 吉澤 一成/著
5 戦国期室町将軍と門跡 高梨 真行/著
6 北野祭と室町幕府 三枝 暁子/著
7 北野社と歓喜天信仰 細川 武稔/著
8 中世都城における聖の展開 小野澤 眞/著
9 中世後期における東大寺と東大寺郷 畠山 聡/著
10 東寺寶菩提院三密蔵聖教の成立過程 宮野 純光/著
11 室町期における東班衆禅僧の嗣法と継承 川本 慎自/著
12 文明〜明応年間における五山領について 竹田 和夫/著
13 戦国期本願寺の外交と戦争 山田 康弘/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。