蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
大塚久雄『共同体の基礎理論』を読み直す
|
著者 |
小野塚 知二/編著 |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 332/オ/ | 113814402 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
大塚久雄『共同体の基礎理論』を読み直す |
著者名 |
小野塚 知二/編著
、
沼尻 晃伸/編著
|
著者 ヨミ |
オノズカ トモジ、ヌマジリ アキノブ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数、枚数 |
7,240p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8188-1918-4 |
ISBN |
4-8188-1918-4 |
分類10版 |
332 |
分類9版 |
332 |
件名 |
共同体の基礎理論 |
内容紹介 |
寄る辺なき時代の共同性、個人、公共性とは? 歴史的視点から、今後の論点を模索し、名著の現代的意義を探る。2006年6月に開催された政治経済学・経済史学会春季総合研究会の記録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
『共同体の基礎理論』を読み直す |
小野塚 知二/著 |
|
|
|
2 |
『共同体の基礎理論』の現代的位相 |
黒瀧 秀久/著 |
|
|
|
3 |
現代における「農業共同体」の性格と機能 |
荒井 聡/著 |
|
|
|
4 |
日本近世村落史からみた大塚共同体論 |
渡辺 尚志/著 |
|
|
|
5 |
大塚久雄と近代中国農村研究 |
三品 英憲/著 |
|
|
|
6 |
共同体の「ゲルマン的形態」再考 |
飯田 恭/著 |
|
|
|
7 |
結語 |
沼尻 晃伸/著 |
|
|
|
8 |
討論記録 |
|
|
|
|
9 |
ピエール・ユーリと共同体論 |
藤田 憲/著 |
|
|
|
もどる